Artefacts #
なんだかんだいろいろまとめました。
Self-hosted LiveSync #
ObsidianのVaultを複数のプラットフォームで同期できるプラグイン。いろいろと工夫してあってけっこう高速に同期できる。最近安定してきた。
僕のリポジトリで一番名前が知られているプラグイン。

ちょっとセットアップは面倒ですがfly.ioにGoogle Colabを使ってインストールすることもできるので、是非試してみてください。
慣れてきたらCouchDBをOracle Cloud Infrastructureなんかに構築すると超快適です。
TagFolder #
タグをフォルダとして表示するObsidianプラグイン。
めちゃくちゃ便利。もうフォルダとかあんまり使ってない。
実はイチオシなんだけど、意外と話題に上がらない。

結構多彩なオプションがあるので、どこかで解説したい。
Ninja cursor #
カーソルの視認性を高めるObsidianプラグイン。
Neovideってエディタを見て電撃を浴びたように作った。
正直これがあるだけでかなり見やすい。人体の劣化は道具で乗り越えて行きましょう。

それにちょっとカッコいいよね。
Screwdriver #
ほとんど話題に上がらないプラグインだけど、使うときには使います。

iPhone上でCSSをちょっとだけいじりたい時とか、プラグインのdata.jsonを引っ張り出してちょっとだけ修正したいとか、そういう裏蓋を開ける時に使います。
最近、Webから直接ファイルを取得できるようにもなりました。
その他 #
- FileSystem-LiveSync
- Self-hosted LiveSyncのプロトコルでObsidian無しでも同期できるnode.jsアプリ